- 心臓が悪いのですが?
- かかりつけ医がいる場合は、かかりつけ医からの判断をいただいてください。 かかりつけ医がいない場合はメディカルチェック、問診で循環器受診が必要と判断されれば、受診していただきます。 系列の病院、もしくは近隣の医療機関をご紹介いたします。
- 駐車場はどれくらいありますか?
- メディカルフィットネス ラルゴ、仁愛会クリニック、有料老人ホームの3施設共有で、22台ほど停められる予定です。
- 麻痺があっても大丈夫ですか?
- 入口には階段がありますので、階段の上り下りが可能かどうかにもよると思います。 階段が問題ない場合、部位にもよりますが、麻痺の程度によっては使用可能な機器もあります。 また、運動は機械を使用するものだけではないため、医師や健康運動指導士にご相談ください。
- 温泉の道具は何かありますか。
- 椅子、洗面器、リンスインシャンプー、ボディーソープは設置しています。タオル等は各自ご用意ください。
- 温泉の泉質は?
- 塩湯です。適応症は筋肉痛、関節痛、生活習慣病、軽い喘息、肺気腫、うつ状態などが適応症となっています。
- シャワーはありますか?
- 施設内に天然温泉を設けております。シャワーもありますが、個別のシャワーブースはありません。
- メディカルフィットネスとはなんですか?
- 医療法に基づいた疾病予防運動施設です。医療機関や医師などの医療スタッフが関わりながら、 病気の予防や生活習慣病の改善、健康増進のために運動療法を行います。医療と運動の両方でサポートします。
- スポーツクラブに通った経験がなく、運動も苦手ですが大丈夫ですか?
- 大丈夫です。年配の方の健康増進、疾病予防にも役立つ施設です。 メディカルチェックにて診察、体力測定を行ったうえで運動を始めていただきます。 (医師の判断により、運動をお控えいただく場合もございます。) 運動は、健康運動指導士がその人に合ったプログラムを作成し、無理がなく負荷の軽いトレーニングを指導いたします。
- クリニックに併設されていますが、現状健康な人は利用できないのですか?
- 一部例外はございますが、基本的にどなたでもご利用できます。健康維持、 さらなる健康増進のため、楽しく運動する場としてご利用ください。
- 健康保険で利用できますか?
- メディカルフィットネスの利用料金については、健康保険は利用できません。 生活習慣病や慢性疾患などで定期的に仁愛会クリニックを受診される方の医療費は健康保険が適用されます。
- どの程度の年齢の人が対象ですか?
- 16歳以上の方であれば利用は可能ですが、疾病予防・健康増進の施設であることから、比較的年配の方が多くなると思われます。
よくある質問
